このようなお悩みを抱えていませんか?
好きになった男性や気になる男性が実家暮らしだと悩みますよね。
そんなお悩みを抱えるあなた向けに、この記事では以下の内容を中心に解説します。
この記事を読まずに実家暮らしの男性を選んでしまうと、後悔することになるかもしれません。
結論からお伝えすると…
「実家暮らしの男性は選ぶな」。
私は「ひとり暮らしをしている男性」をひとつの条件として婚活していたほどです。
結婚生活で何よりも大切なことは、「相手を思いやる気持ち」です。
- 結婚した意味を考えてしまう
- 助け合う夫婦になれない
- 毎日の生活がストレスでしかない
といった事態にならないためにも、
- 実家暮らしの男性の危険性を理解する
- そのために結婚前にできる解決策を見出す
- 自分が理想とする結婚相手を効率的に探す
ということが大切です。
本文では、2つの実話をお届けしています。
「結婚するまでひとり暮らしだった男性」と「結婚するまで実家暮らしだった男性」では、その差は歴然でした。
この記事を読み終わったころには、
- 実家暮らしの男性を選ぶべきではない理由
- 実家暮らしの男性との結婚がいかに大変か
- 実家暮らしの男性を選ばない賢い方法
という3点がわかるようになります。
これら3点は、あなたの今後の結婚生活を大きく左右します。
実家暮らしの男性と結婚しても大丈夫…?
あなたの心のモヤモヤを、実話とともに一気に解決していきます。
--- 目次 ---
1|実話|「ひとり暮らしをしている男性」をひとつの条件として婚活していた理由
筆者が婚活を始める際、どうしても譲れない条件がありました。
それは、「ひとり暮らしをしている男性」を選ぶこと。
その条件には過去の恋愛が大きく影響していました。
1-私の価値観を大きく変えた人
大学時代から付き合い始めた彼氏は、同い年でとても魅力的な人でした。
彼は生まれてからずっと実家暮らしでしたが、そんな彼と交際を続け、交際歴は4年。
社会人2年目には同棲を考えるほどに彼のことを信頼していました。
彼は私にとって理想のパートナーであり、結婚するならこの人しかいないとさえ思っていました。
しかし、ふたりで物件を探しているとき、彼の意外な一面が明らかになったのです。
2-耳を疑った忘れもしない衝撃発言
物件を探していたある日、彼が「ここならキッチンが広いから、◯◯(私)が仕事が終わったあとでも料理しやすいね」と言った瞬間、私は耳を疑いました。
それは、彼は「共働きでも私が料理を担当するのが当然」だと思っていることを示唆していたからです。
これまで彼の優しさや気遣いに感謝していた私ですが、彼が同棲生活において家事を分担する意識がまったくないことに気がつきました。
3-サポート役に回る気満々の彼
さらに話を進める中で、「仕事から帰ってきたら、おいしそうな料理が食卓に並んでいると嬉しい」と彼が言ったとき、私は完全に目が覚めました。
私も彼と同じく社会人としてフルタイムで働いていたため、家事が私だけの役割になることに納得がいきませんでした。
その後、洗濯や掃除など、家事の担当をどうするか尋ねると、彼はまったく自分でやるつもりがなく、「手伝うから大丈夫だよ」とあくまでサポート役であることがわかりました。
4-すべての問いに答えは「NO」
私は彼に尋ねました。
- 料理をしたことがあるか
- そもそもお米を炊いたことがあるか
- アイロンがけをしたことがあるか
- お風呂掃除をしたことがあるか
- 食材の買い出しに行ったことがあるか
- ゴミをまとめたことがあるか
- ゴミ捨てに行ったことがあるか
- ゴミの収集日を知っているか
- 洗濯したことがあるか
- 洗濯物をたたんだことがあるか
驚くことに、彼の答えはすべて「NO」。
しまいには、「同棲は実家の近くだと安心できる」とまで言い出したのです。
この発言で、私は完全に目が覚めました。
実家暮らしの彼の生活は、完全に親に依存している…
彼を想う気持ちは一気に冷え切ってしまいました。
5-4年の交際にみずから打ったピリオド
そんな彼と結婚しても、私が一方的に苦労する未来が見えてしまい、4年続いた交際にピリオドを打つ決断をしました。
結婚するなら彼だと思っていたのですが、今となっては、結婚する前に気づいてよかったです。
結婚生活はパートナーシップであり、家事も経済的な負担もともに分かち合うべきもの。
彼にはその意識が欠けており、実家暮らしがその原因の一つであることは明らかでした。
6-結婚するならひとり暮らし経験者
この経験があったからこそ、私は結婚相手を選ぶ際に、「ひとり暮らしをしている男性」をひとつの条件として加えることにしました。
ひとり暮らしをしている男性は、家事や生活力といった実生活のスキルを身につけています。
これらのスキルは、頭ではわかっていたとしても、実際にひとり暮らしを経験しないと身につけることはできません。
ひとり暮らしで身につけたスキルは、結婚生活において非常に重要であり、ともに家庭を築いていく上で大きな支えとなります。
実家暮らしの男性が全員同じとは限りませんが、次章の義弟の話を読んでいただくと、実家暮らしの男性の生活力は高確率で低いことがわかります。
2|実話|ひとり暮らし経験者の夫と実家暮らしだった義弟「3つの違い」
結婚相手を選ぶ際、今までどのような経験をしてきたかというのは、将来の結婚生活に大きな影響を与える重要な要素となります。
特に、ひとり暮らしを経験した男性と、実家暮らしのみで結婚した男性では、家事や生活に対する意識や態度が大きく異なることが多いです。
ここでは、筆者の夫(ひとり暮らし経験者)と義弟(実家暮らしのみ)の具体例を通して、その違いを詳しく見ていきます。
1-家事スキルと意識の違い
ひとり暮らしを経験した筆者の夫は、掃除、洗濯、料理、さらには食後の食器洗い、洗濯物たたみ、買い物など、一通りの家事をこなすことができます。
これは、独身時代にひとり暮らしをする中、生活するために必要なスキルを身に付けたからでしょう。
そのため、結婚後も自然に家事を分担し、お互いの負担を軽減することができています。
一方で、筆者の義弟は、結婚するまで実家暮らししか経験しておらず、家事に対するスキルや意識がほとんどありません。
「自分がやる」という意識すらないようです。
平日だけでなく、休日も家事をまったくしないため、筆者の妹にすべての家事が押し付けられている状況です。
2-パートナーへの気配りと感謝の違い
ひとり暮らしを経験した男性は、家事を自分で行う大変さを知っているため、パートナーが家事をしてくれたときに自然と「ありがとう」の感謝の言葉が出てきます。
筆者の夫もその一例で、どんな小さな家事でも筆者がおこなったことに対して、必ず感謝の気持ちを示してくれます。
しかし、実家暮らしのみの義弟は、家事は「誰かにやってもらうもの」という認識が強く、筆者の妹がどんなに家事をこなしても感謝の言葉が出てこないことが多いようです。
これが、家庭内での不満やストレスの原因になることもあります。
3-生活費や金銭管理に対する意識の違い
ひとり暮らし経験者は、家賃や光熱費、食費などの生活費を自分で管理していたため、金銭感覚がしっかりしています。
筆者の夫も、光熱費や食費の管理に積極的で、家庭の経済を安定させるための計画を立てることができます。
逆に、実家暮らしのみの義弟は、生活費がいくらかかるのかについてあまり意識がなく、金銭感覚があいまいです。
このため、結婚後の家庭において金銭管理が不安定になりやすく、無駄な支出が増えてしまうことも多いようです。
3|実家暮らしの男性は避けたほうがいい理由
結婚相手を選ぶときに、多くの女性が気にするポイントの1つが「実家暮らし」か「ひとり暮らし」かということ。
実家暮らしの男性には、家族想いな面が期待できるかもしれませんが、実際の結婚生活においては予想以上のリスクが潜んでいることがあります。
ここでは、なぜ実家暮らしの男性を結婚相手として選ぶべきではないのか、その理由と具体的な事例を通して解説していきます。
1-家事は女性がするものと思い込んでいる
実家暮らしの男性は、母親に家事を任せて生活していたため、家事がどれほどの労力と時間を要するかを知らないことが多いです。
女性が家事をするのが当然だと思い込んでいるため、結婚後もその感覚を引きずったままなのです。
その結果、妻に過度な負担がかかり、夫婦関係の亀裂へとつながります。
義弟の例そのものです。筆者の妹が掃除をしていても、ソファーに寝転がってスマホを見ているそうです。
2-家事の本質を理解していない
ひとり暮らしを経験した男性は、仕事で遅く帰ってきても洗濯をしたり、お風呂掃除をしたり、ときには自炊をする必要があることを知っています。
Yシャツのアイロンがけも必要になりますし、洗濯物もたたまなければなりません。
しかし、実家暮らしの男性は、これらの「些細なこと」の積み重ねがどれほど重要であるかを理解していません。
結婚後、妻が毎日家事をこなしても、「やってもらって当たり前」と考えてしまう可能性が高く、感謝の気持ちを持つことがありません。
実家暮らしの男性は、洗濯の仕方を知らない、洗濯物をたたんだことすらないという方が大半です。義弟も例にもれず…
3-親離れ・子離れができていない
実家暮らしの男性は、精神的に母親に依存していることが多く、親離れ・子離れができていない場合があります。
このような男性は、結婚後も母親の意見を優先しがちで、新婚家庭に母親がアポなしで入ってくることもあります。
これが原因で、夫婦のプライバシーが侵害され、家庭内にストレスや不和が生じる可能性があります。
実家暮らしだった男性と結婚した友人は、まさに義母が週に2〜3回アポなしでやってくることに相当まいっているようです。
4-ごはんすら炊けない
ひとり暮らしを経験していない男性は、基本的な生活スキルが身についていません。
ごはんを炊くことや、料理をすることができない場合、すべての食事を妻に依存することになり、対等なパートナーシップを築くことが難しくなります。
結婚生活は、夫婦が協力して家庭を築いていくものですから、このような状況は問題を引き起こしやすいです。
「仕事から帰ってきたら、食卓にごはんが並んでいて当たり前」という環境で育ってきた男性と生活ができますか?
5-経済的にも精神的にも自立していない
実家暮らしの男性は、経済的にも精神的にも自立していないことが多く、これが結婚後の生活に悪影響を及ぼす可能性があります。
経済的に自立していない男性は、光熱費や生活費の管理ができず、金銭感覚が曖昧であることが多いです。
また、精神的に自立していない場合、結婚後に何か問題が起こっても、頼るのは妻ではなく母親かもしれません。
マザコン率が高いのも、実家暮らし男性の特徴です。
4|実家暮らしの男性を選ばない効率的な結婚相談所での婚活
実家暮らしの男性との結婚にはリスクがあることを理解した今、次に考えるべきは、理想の結婚相手をどのように効率的に見つけるかです。
結婚相談所は、その解決策として非常に有効な手段です。
ここでは、結婚相談所で婚活することの具体的なメリットについて詳しく見ていきます。
1-自分の理想とする条件の男性を効率的に探せる
結婚相談所では、検索段階から自分が理想とする条件に合致する男性を効率的に探すことができます。
通常の恋愛では、相手にどのような生活背景があり、現在どのような経済状況なのか、ということを知るまでに時間がかかることが多く、無駄な時間を費やしてしまうことも少なくありません。
しかし、結婚相談所では、年収や職業、趣味、結婚に対する考え方など、詳細な条件で検索することができるため、効率的に相手を絞り込むことができます。
これにより、時間と労力を節約しながら、理想の結婚相手に出会える可能性が高まります。
2-結婚相談所なら、聞きにくいことも事前に確認できる
通常の恋愛では、相手に聞きにくいことが多くあります。
例えば、年収や貯金額、奨学金の有無、将来的な親の介護に対する考え方、自炊の習慣やお金の使い方、さらには結婚後の家計管理についてなど、これらは非常に重要な要素ですが、聞き方やタイミングを誤ると相手に不快感を与えるリスクがあります。
結婚相談所では、これらの情報があらかじめプロフィールに記載されていたり、カウンセラーを通じて確認できたりするため、スムーズに必要な情報を得ることができます。
これにより、安心して結婚相手を選ぶことができ、結婚後の生活における不安を軽減することが可能です。
3-結婚相談所での婚活は信頼性が高い
さらに、結婚相談所を利用するメリットとして、相手のプロフィールが信頼できる点が挙げられます。
結婚相談所では、独身証明書や収入証明書などの提出が義務付けられており、これにより、相手の情報が正確であることが保証されます。
これにより、結婚詐欺のリスクを避けられ、安心して婚活に集中することができます。
また、カウンセラーがサポートしてくれるため、初めて婚活を行う人や、婚活に自信がない人でも安心して利用することができます。
5|まとめ
どんなにその男性のことを好きになったとしても、その男性が実家暮らしの場合、一度立ち止まり、冷静に考える必要があります。
生活スキルは実際にひとり暮らしをしないことには身につきません。
たとえば、洗濯だけできればいいわけではありません。「ありとあらゆる家事」を「限られた時間の中」で「順を追ってすべてこなせるか」が大切であり、それこそがふたりで生きていく生活の基盤となるのです。
もちろん、実家暮らしの男性が皆そうだとは限りませんが、私の過去の恋愛経験、義弟の実話、実家暮らしの男性と結婚した複数の友人の話を聞く限り、実家暮らしの男性の危険性はきわめて高いです。
- 家事ができない男性と出会いたくない
- 理想の結婚相手を効率的に見つけたい
- 親子関係などについても遠慮なく聞きたい
そんな方こそ、結婚相談所での婚活を考えてみませんか?
普通の恋愛なら、そもそも「出会う」ことが難しく、付き合えたとしても、結婚するまで数年かかることが多いもの。
しかし、結婚相談所は結婚を目的とする男女が集まる場所ですので、結婚まで最速・最短で進めることができます。
実際に、私も結婚相談所で今の夫と出会いました。入会からプロポーズを受けるまで、わずか3ヶ月!あっという間に婚活が終わりました。
結婚相談所での婚活を終えたあなたの結婚生活は、あなたの人生をより豊かにしてくれるでしょう。
「いやいや…結婚相談所なんて…」と思われるかもしれません。
その偏見、次の記事で確認してみませんか?
\ 無料で結婚相談所を比較 /
結婚相談所を検討中の方
結婚相談所を検討しているけれど、たくさんありすぎてどこがいいのかわからない…
その悩み、【結婚相談所比較ネット】でいますぐ解決しましょう。
複数の結婚相談所を一括で比較できる上、ネットには出回っていない情報も確認できるため、結婚相談所をなかなか決められない方を中心に大人気のサイトです。
簡単な質問に答えていくだけで、あなたにとって最適な結婚相談所を無料でピックアップしてくれます。
さらに、ピックアップしてくれた結婚相談所の資料を無料でプレゼントしてくれるので、はじめの一歩を踏み出す婚活初心者さんにぴったり!
資料が手元にあると、選びやすさと婚活の行動力は格段にアップします。
まだ資料をもらっていないなら、お得すぎるキャンペーンが終わらないうちにGO!